夏バテで食欲が出ない時は…
全国的に酷暑が続いています。麺類しか喉を通らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。食欲の低下は、暑さで胃液の分泌が減ってしまっているのが原因です。
食欲アップに有効なのは、料理に香味野菜や香辛料をとりいれること。生姜、ニンニク、ネギ、ニラ、七味唐辛子、山椒、胡椒、カレー粉などをうまく使えば、塩分の節約にもなり一石二鳥です。
栄養素としては、発汗によって失われるミネラル類(カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウムなど)、体力を維持するためのビタミンB1、ストレス対策のためのビタミンCやアスタキサンチンを補給することも大事です。食事の量が減って栄養バランスが崩れると貧血になりやすくなりますので、レバーや赤身の肉、あさり、カツオなど予防に役立つ食材を積極的に摂りましょう。
●M&K アスタキサンチンE(天然アスタキサンチン&ビタミンE)
食欲がない時に気をつけたいのは、糖分です。のどごしが良いからと炭酸飲料などから多量の糖分を摂ると、血糖値が急上昇し食欲が抑制されてしまいます。
▼関連情報
コメントはまだありません。