グルタミンとグルタミン酸は違うの?
アスリートにはおなじみのグルタミン。運動をする日には欠かせない栄養素の1つです。傷んだ筋肉のすばやい回復、筋肉痛の軽減などが期待できます。
同じアミノ酸の仲間、BCAAとの併用が特におすすめです。
●M&K エイムサプリメント スタミナ(グルタミン・BCAA・アンセリン)
一方のグルタミン酸(2-アミノペンタン二酸)は、昆布やチーズなどに豊富に含まれるうま味成分です。うま味調味料(味の素など)の原料として、良く使われていますね。
グルタミン酸もグルタミンと同じくアミノ酸の仲間ですが、生体内では神経伝達物質として作用します。体内に入ったグルタミン酸のほとんどは、腸管のエネルギー源に使われ、さらに肝臓では他のアミノ酸の生合成にも使われることがわかっています。スポーツサプリメントとして使用されることはありません。
グルタミンは肉や魚、卵などに比較的多く含まれていますが、熱をかけると変性してしまいます。従って、グルタミンを摂ることを目的として食事をするなら、刺身や生卵など、熱をかけないメニューがおすすめです。
ただし、通常の食事からだけでは足りません。アスリートはサプリメントで補う必要があります。
▼関連情報
コメントはまだありません。