都道府県対抗女子駅伝(2013.1.13)


皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は1983年(昭和58年)、ロサンゼルスオリンピックで女子マラソンが正式種目として採用される前年に、日本女子陸上競技の中・長距離ランナーの育成強化をめざして創設された大会。2012年1月15日で、第30回の節目を迎えました。

期日

2013年 1月13日(日)12時30分スタート(雨天決行)

区間と距離

9区間 42.195km

第1区 6km 西京極陸上競技場 – 平野神社前
第2区 4km 平野神社前 – 烏丸鞍馬口
第3区 3km 烏丸鞍馬口 – 丸太町河原町
第4区 4km 丸太町河原町 – 北白川山田町
第5区 4.1075km 北白川山田町 – 国立京都国際会館前
第6区 4.0875km 国立京都国際会館前 – 北白川別当町
第7区 4km 北白川別当町 – 丸太町寺町
第8区 3km 丸太町寺町 – 烏丸紫明
第9区 10km 烏丸紫明 – 西京極陸上競技場

サイト

http://www.womens-ekiden.jp/



:: 関連情報 ::

  1. 都道府県対抗女子駅伝(2015.1.11)
  2. 名古屋ウィメンズマラソン(2013.3.10)
  3. 名古屋ウィメンズマラソン(2014.3.9)
  4. 全日本大学駅伝対校選手権大会(2014.11.2)
  5. 横浜国際女子駅伝(2009.2.22)

コメントは受け付けていません。