よく、筋肉痛が遅く出れば出るほど「身体年齢が高い証拠」(筋肉痛の加齢遅延説)などと言われますが、科学的な根拠はありません。筋力強化や筋肥大を目的としてハードなトレーニングを行えば、誰でも通常は筋肉痛になります。
さて、筋肉痛の主な原因ですが、筋肉が収縮方向とは逆方向に引きのばされながら力を発揮する運きで生じます。従って、筋肉を収縮させながら力を発揮する運動を行っても、筋肉痛はほとんど発生しません。激しい運動をした直後に非常に強い痛みに襲われることがありますが、一般的に筋肉痛と言えば、運動した数時間後から数日後に生じる「遅発性筋肉痛」のことを指します。
痛みのメカニズムについては、「運動で生じる疲労物質<乳酸>の一部が筋肉中の毛細血管に長時間残存するため」など、いくつかの仮説がありますが、現在最も有力なのは「筋線維とその周りの結合組織の損傷が、回復過程において炎症を起こし、この際に発生した発痛物質が筋膜を刺激する」という説ですが、詳しいことはまだ解っていません。
(幹 渉)