葉酸の働きは?


葉酸は、ビタミンB群の1つで、核酸の合成やアミノ酸の代謝、赤血球の形成など重要な働きをしています。「胎児の正常な発育に寄与する栄養素です」との栄養機能表示が決められており、妊婦や授乳期の女性にとって、特に重要です。

不足すると正常な赤血球がつくられないため、貧血を起こします。しかし、さまざまな食品に含まれるうえ生体内でも合成されますので、欠乏する心配はほとんどありません。

B群は互いに助け合って、身体の調子を整えています。葉酸だけでなく、全8種類をバランスよく摂ることが大切です。

(幹 渉)



:: 関連情報 ::

  1. 貧血の時は、何を摂ればいいですか?
  2. 試合に向けてのサプリメントの活用法は?/幹 渉
  3. 超回復と練習量は比例しますか?

タグ: , ,

コメントは受け付けていません。