100メートルハードルをやっていますが、
upのとき必ず足がぶつかってしまい、
本番では足が痛くて、スタンディングスタートの時
足をまげるのと走るのがすごく痛いです。
どうしたらハードルに当たらないで跳べますか?
脚がハードルに当たってしまうのは、本当に痛いですね。私も脚をぶつけたとき、痛いし、怖くて、ハードルを嫌いになりそうになったことがあります。
文章から推察しますが、抜き足がハードルを越える時にぶつけてしまうのではないでしょうか? ハードルは、やはりハードルを跳んだり、ドリルをしたりすることで上達していくものだと思います。
今度練習するときは、ハードルを跳ぶ時に抜き足の膝が脇をくぐるように意識して跳んでみてください。そう意識するだけで上体と脚が折りたたまれた状態になるので、痛い思いをしなくてすむと思います!
はやく、痛い思いをせずに跳べるようになりますように。トレーニングを頑張ってくださいね!!
(熊谷史子)
:: 関連情報 ::