インターバル3歩&1台目の跳び方は?


男子のハードルは高さやインターバルの違いもあり、はっきりしたことはお答えできませんが、私なりの考えを述べたいと思います。

  • 9.14mのインターバルで10台を3歩で行くためには、どのぐらいのタイムが必要か?

中学生のハードルはミドルの高さなので、100mの走力が必要なのではないかと思います。100m走でまずは11秒台ぐらいを目標に(もしクリアーしているのなら、10秒台を目標に)練習しましょう! おそらく3歩で全部走ることができれば、遅くても16秒~17秒台では走れると思います。

  • 1台目をスムーズにいくために初心者が練習すべきことは?

当たり前ですが、スタートブロックからハードルを跳ぶ練習です。初心者にとってこの部分が、なかなか難しいのではないでしょうか? まずはブロックから1台目を跳ぶ練習をするといいと思います。ハードルの1台目を跳ぶ際に、心の中で踏み切る準備をしておくことで、恐怖感が違ってくると思います。1台目の練習をしたら、その練習をつなげるために3台~5台並べて跳んでみましょう!

何度も何度も練習をして、踏み切る感覚や視覚を、身体で覚えさせていってください。初心者なら、やればやるほど上達出来ると思います!頑張ってくださいね。

(熊谷史子)



:: 関連情報 ::

  1. 織田記念陸上の結果
  2. 去年以上に価値ある「日本選手権」4位!

タグ: , ,

コメントは受け付けていません。