小学校の頃からハードルをやっていて、ちゃんと8歩と3歩で行けていたのが、中1になった現在、3歩で2台目ぐらいまでしか、3歩でいけなくなったとのこと。
小学校と中学校のハードルでは、高さもハードル間の距離も違いますので、高くなったり、ハードル間の距離が長くなった分、難しくなったことが原因だと思います。
周りの人と比べる事も大事ですが、100mHの1年目ですし、焦らずにコツコツと練習を頑張れば、きっと結果はついてきてくれると思います。
長い目でみて、まずは3歩で跳べていた小学生の時の設定から、出来るようになったら段階をおいて少しずつ距離と高さを伸ばして練習していくといいと思います。
100mを14秒前後で走れるということ。中学1年生にしてはスプリントがあると思うので、きっと出来るようになると思います。でも、スプリントトレーニングも大事です。練習を怠らないようにしてくださいね。
(熊谷史子)
:: 関連情報 ::
ありがとうございます
まずはできることからやろうと思います
目標全中優勝でがんばります★