中学2年生です。
1年の時は絶好調だったのですが、2年になって大スランプに陥り、ハードルの間を3歩で行けなくなり、100メートルも地区大会予選で落ちてしまいました。一向によくなる気配がなく、リレーメンバーからも外されました。
どうやったら、もとのように速く走れますか?? また、どうしたら低くハードルを跳べるでしょうか??
以前は出来ていたことが出来なくなってしまったという場合、必ず何か原因があります。
何が出来なくなってしまったのか。具体的にノートに書きだしてみてはいかかでしょうか?
ハードルの場合は、「踏切が合わない」、「1台目がちゃんといけない」・・・など、いろいろあると思います。そして、その出来なくなった部分が分かったら、良かった時の自分を思い出して練習してみましょう!!
「3歩でいけなくなってしまった」、「リレーメンバーから外されてしまった」というご相談内容から推察すると、100mの走力がなくなってしまったのかもしれません。スプリントの練習もハードルには必要不可欠なので、リレーメンバーに負けないぞ!という強い気持ちを持って取り組んでみてくださいね。
また、中学生ならあり得る条件として、この年齢になると、体がどんどん大人の体になっていくので、出来ていたことができなくなってしまう場合があるのではないかな、と思います。
私も経験がありますが、体重が急に増えちゃったり、体つきが大人になってくると、走る感覚が少し変わってきたり、うまくできていたことがうまくいかなくなったりしました。その時期はちょっと悩みました。。。
でも、努力次第でこれは、必ず克服できると思います。
きっと乗り越えられるはずです。頑張ってくださいね!!
:: 関連情報 ::
熊谷さん、お忙しい中、あんなに丁寧にアドバイスを頂き、感激です!!
なんだか、出来るような気がしてきました!!
また、後日、お知らせします!!
ありがとうございました!!!!!
一回出来たことは、必ずもう一回できるはずです。
前向きに頑張ってくださいね(^O^)/
堀江選手と須田選手の髪の毛の分け目はいつも同じですが
意識してるんですか?一年前からきになって夜も満足に眠れません。
ご回答、お願いいたします。
初めて堀江さんに会った時から、偶然同じような髪型でした。
なので、特に意識するような事はなく、自然に同じようになっていたんです。