明日が試合ということなら、スタートブロックから1~3台を中心に、以下のことに気をつけてやってみてはいかがでしょうか?
◆抜き足
抜き足が悪い原因は、踏み切る時にあるように思います。踏み切ったときに上に浮いている感覚はありませんか? 踏み切りの時に、「グン!」と上体を思いっきりつっこんでいきましょう。
◆着地
着地のときにぐらつかないようにするためには、腕振りをしっかり意識することです。
「グン!」と突っ込んだときに、大きく腕も振っていきましょう!
そして着地したときに、ねじれをなるべく小さくするために、すぐに肘が上体を通りこして前へ振れるように心がけてみてください。
◆1台目が大事です
特に気をつけて欲しいのは、1台目です。1台目の踏み切りがうまくいけば、きっと怖さも半減すると思います。
不安が少しでもなくなりますように・・・頑張ってくださいね!!
(熊谷 史子)
熊谷史子さん こんにちは
今週の土曜日に陸上大会があります
私は、小学生の女子80mハ━ドルです
どうしてもハ━ドル間を3歩で行くことができません
何かいい方法はありますか?
教えてください!
クマちゃん こんにちは。私も周りから「くまちゃん」と呼ばれています。
まず、3歩のリズムを覚えることです。
タタタターン、タタタターンのリズムです。
ちょっとしたイメージトレーニングですが、
走る前に、リズムに合わせて「タタタターン」と小さく身体でハードルを跳んでみましょう。
その時に小さくとなえてみるとなおいいと思います。
そのあと、実際にハードルを跳んでみてください。
もし、足が届かないなら、着地して1歩目を大きく走ると3歩で行きやすくなります。
熊谷さん ありがとうございます!
最後の今日の練習で頑張ってみたいと思います!
タタタターンですよね
大会頑張ります!
これからもちょくちょく聞くことがあると思うのでよろしくお願いします
また大会の結果お知らせしますね
熊谷さんのアドバイスはとってもわかりやすいです!
ありがとうございました
大会見にこれませんか?
史子さん お久しぶりです
なんと!史子さんのおかげで県大会出場が決まりました!
結果報告遅くなりすみませんでした
ちなみに県大会は6月27日です
21人中15人が県大会出場で私は10位でした
3歩でいくことが出来なかったのでとても悔しかったです
史子さんは試合前はどんなことをしていますか?
あと どんな曲を聴いていますか?
わがままですみませんが日頃はどんな練習をすればいいですか?
詳しくお願いします!
いつもありがとうございます!
クマちゃん、おめでとうございます。よかったですね!
3歩でいけるように、頑張ってくださいね!
普段の練習でも、アップの時には音楽は聴かないので、試合のアップの時に、音楽は聴きません。いつもと違うことはしないようにしています。
普段の練習については、「普段の練習は?」に掲載しましたので、参考にしてくださいね。
応援しています!!
ありがとうございます!
大会がんばりますので応援よろしくお願いします。
また聞くことがあると思いますからアドバイスよろしくお願いします!
あと少しで3歩でいけると思うのでがんばって練習します。
応援していますよ~!!
まずは3歩で行けるようにすれば、記録は大きく伸びていくと思います。
・リズムを忘れないことと、
・跳んでから1歩目を大きく走るイメージでいく
これを意識するといいかもしれません。
よかったらやってみてくださいね。
史子さん、昨日はありがとうございました!
いつも勇気をもらいます!
でも、やっぱり3歩で跳ぶ勇気が出ません 何か自信のつく方法や言葉とかはありますか?大会は明後日なのに、こんなことを言っている自分が恥ずかしいですが、一台目やそのあとなどを低く跳ぶことができず、いつもハードルの30㎝ぐらい上を跳んでしまいます。
いつもわがままですみませんが、また、アドバイスよろしくお願いします。