人は、動作を繰り返すことで、体が覚えていきます。
1日おきでも、続けることが大事だと思います。
しかし、健康維持ではなく「速く走る」ことを目的とするならば、2日動いて1日休むというのが良いのではないでしょうか。
毎日動ければ1番良いのですが、それでは質が下がるし、疲労もたまる一方…。
それを考えると、1日目に軽く動いて2日目にしっかり動く。疲労を抜いて、またそれを繰り返すと、ちょうどよいと思います。
1番大切なことは、自分の体の声を聞きながら運動することです。
体調や個人差もありますので、人によっては1日動いただけで次の日に疲れが出てしまうこともあると思います。その時はしっかり休んでください。疲れをとって、リフレッシュした体で運動する方が、効率は上がります。
あとはコツコツと。
焦らず頑張って下さい!!
タグ: 400m(堤(堀江)真由), トレーニング, 疲労
休養やリフレッシュって具体的には何をされてますか?
僕は休みの過ごし方が下手で逆に疲れてが残ってしまうことがあります(笑)
だら~っと休んでしまうと、次の日も結局そのままダラダラ…
なんてこと、私もあります。
なので、寝休日だけはしないようにしています。
私は、やりたいと思った事をする!です(笑)
「これしたら疲れるかな~…」と考えることが疲れるので、
即行動です!
「○○に行きたい!○○をしたい!」という思いつきが
その日自分がリフレッシュできることなのだと思っています。