今年は100mHでまず13秒2台を出すことができるように・・・
100mでは、日本選手権の標準記録を突破することが目標です。
冬季練習では、「機敏でパワフル」を目標に冬季練習を積んできました。
去年よりパワーはついた感じはします。
ただ、気になるのはまだ「機敏さ」がないところです。
良い時の感覚と比べて、タイミングが遅いところがあるので、その修正をしていかなければいけません。
また、ハードルでは、やはり1台目~3台目の加速が一番のポイントだと思います。
ここがスムーズに加速できるようになることが課題です。
そのためにはスタートから1台目までの8歩の加速を殺さずに、いかに突っ込めるか!
そして、その加速をスムーズに2台目、3台目へとリズムを上げていけるか。
踏み切りの感覚を大切にして、シーズンへ向けてハードル練習をしていこうと思います。
機敏でパワフルなハードラー目指して、頑張ります!!
今年も応援よろしくお願いいたします!!
ぜひ会場に足を運んでくださいね。
:: 関連情報 ::
こんにちは!
今日はじめてこのサイトを見るのですが、ハードル走についてご質問よろしいですか?できたらお答えいただければうれしいです。
私は、小学6年生の女子です。来月の6日に陸上記録会があります。それで、
私は「80mハードル走」と「女子400mリレー」に出場します。
それで、今日学校が終わった後に、その練習があったのですが、ハードル走で飛んだことがない高さだったので、あまり上手く飛べませんでした。
高さは60cmで、それが8台?ぐらい並んでいます。前で書いた通り飛んだことがないので、練習では、転んでしまいました。
おそらく、飛び方が悪いので転んだのだと思います。
先生は、私の飛び方は「ハードルを飛ぶ時に立って飛んでいる」と言っています。自分でも自覚はあるのですが、意識して飛ぶとどうしても上手く飛べません。
本番まであまり時間がないので、できるだけ早く上手になりたいので、家でハードルがなくてもできる練習や直したらいいところ、コツを教えてください
お願いします。
ご質問を頂き、ありがとうございました。
お手数おかけしますが、今後、ご質問は
下記にお寄せ下さいますようお願いいたします。
http://twitter.com/fumi9235
ご連絡が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。