『高コレステロール血症』(脂質代謝異常)は、肝機能があまり強くないところが遺伝していると言われています。
このケースの場合、薬に頼らずとも食事で解決する場合が多いです。
1) 摂取エネルギー制限 → 標準体重1Kg当たり30kcal/日以下
2) コレステロール制限 → 軽症:300mg/日以下、重症:200mg/日以下
3) 脂肪摂取制限 → 総エネルギー比の25%以下
4) 飽和脂肪酸の制限と多価不飽和脂肪酸の相対的増量 → 飽和脂肪酸:一価不飽和脂肪酸:多価不飽和脂肪酸=1:1.5:1
5) 食物繊維の増量 → 20g/日以下
6) 抗酸化物質の摂取 → アスタキサンチン、ビタミンE、ビタミンC、ポリフェノールなど
栄養学的には、上記の対策をトータルに行うことでコレステロール値が高くなることはないと思います。
6)に関して補足致しますと、弊社の「アスタキサンチン」にはアスタキサンチンとビタミンEを、「ポリフェノールC」にはビタミンCとポリフェノールを配合しておりますので、お役に立てると思います。
(幹 渉)
:: 関連情報 ::
タグ: サプリメント