M&K、「男女混合リレー」で優勝(日本最高記録)!


今回リレーを組んだ4名は、普段別々の場所で練習しています。勿論史上初の男女混合ですから、バトンパスもこれが初めて。しかもリーダーの梶川は、リレーの経験が殆どありません。
また、2走の須田は、前日翌々日にも競技会のある身。このメンバーで果たしてどんなタイムが出せるのか…。楽しみとドキドキが交錯するまま、大会本番を迎えました。
 
結果は?
ややサボった(セーブした?)選手もいましたが、アンカー梶川の頑張りで日本最高記録を出すことができました! しかし…いくら風などの状態が悪かったとはいえ、女子の日本記録は破ってほしかったですねえ…。

【1走/遠藤幸一郎】
今回の東京リレーが自分にとって、今年最初で最後のリレーになりました。大学4年の11月以来だったので、ちょうど1年ぶりになります。
今年のなかで一番陸上を楽しめた試合になりました(笑)。リレーメンバーの自分以外のほかの3人は競技者のレベルとして自分より全然上で、それでも一つのレースを一緒に戦えたのがすごく刺激になり、楽しかったです。来年に向けての大きな励みになりました。
今回出場されなかった方も、次回は出てみてはいかがでしょう? ふだんがむしゃらにやってる陸上競技を楽しめるいい機会です。

【2走/須田紗織】
リレーで男女混合というのは初めてだったので、楽しみでした。実際走ってみて、やはり楽しかったです。
男子からバトンをもらうのはこわかったですね! 今までにないスピードなので・・・。3走に渡すところでバトンミスをしてしまったのが残念でした。
リレーは難しいです。でも、男女混合リレーには、他の協議会では経験できない面白さがあるので、来年はもっと多くのチームに、「東京リレーフェスティバル」に出場して頂き、「日本最高記録」を更新して欲しいと思います!!

【3走/堀江真由】
ウォーミングアップで始めてバトンjogしたわけですが、すごい違和感がありました(笑)。実際走ってみて……すごく楽しかったです! 女子同士なので成功するはずの2走の須田と3走の私のバトンパスがぴったり行かず、そしてタイムも思った以上に良くなく、みんなで「もう一度挑戦したい…」と言っていました。
梶川にとっては長かったであろう100Mを、全力疾走してトップでゴールしてくれて感謝です♪
1年に1回のこのイベント。
幼稚園児から市民ランナー、サラリーマンも集まる他にはない大会で、見てる方も楽しかったです。
来年はもっと盛り上がることを願っています!

【4走/梶川洋平】
不器用なため、アンカーを務めさせていただきました。リレーは走る機会が全くと言っていいほどなく、これまではほぼ、見る側のみでした。緊張しましたが、走ってみるとなかなか楽しいものでした。マイルリレーでなければ、また走ってみたいと思っています。

表彰式にて(梶川・堀江・須田・遠藤)

表彰式にて(梶川・堀江・須田・遠藤)



:: 関連情報 ::

  1. 事業・活動
  2. 東京リレーで「短距離クリニック」を行いました/堀江真由

タグ: ,

コメントは受け付けていません。