国際トレーニング週間が終わりました。
選考の結果、残念ながら落選してしまいました…
この1年間ボブスレーに力を注いできましたが、私の実力不足でした。ため息も出ますし、思い出すと涙がこぼれてしまいます。
そして何より、たくさんの人に応援してもらい、サポートして頂き、その気持ちに私も応えたかったのですが、それを叶えることが出来なかったことがとても悔しく、残念です。
「今年は世界との差を縮めるんだ」という気持ちで、ウエイトトレーニングや食事で体もひとまわり大きくして、増量との戦いに挑んできました。ですがそれでもまだ、体重とパワーが足りなかったようです。
去年よりも英語も少し話せるようになって、コミュニケーションもできるようになりました。他国の選手達とも仲良くなってきたところでした。
そんな中で帰国することが決まり、すごくさみしい気持ちになりました。もう会えないのかな? そう思うとやっぱり切ないです。
でも、結果は受け止めるしかありません。
私には何が足りなかったのだろう・・・自分と向き合って、しっかり考えたいと思います。
1年という短い期間でしたが、ボブスレーをやってすごく貴重な経験が出来ました。
競技者として、そして、人生の中ですごくいい経験が出来たと思っています。
それぞれの国へ行って仲間に出会い、文化に触れて、素敵な景色が見ることができて・・・
ボブスレーをやっていなかったら、出会えなかった人もたくさんいます。英語の勉強もしていなかったと思います。
自分に足りなかったものも見つけることが出来なかったと思います。
この1年間、ボブスレーの経験を通して、あらゆるものが新鮮で、それが楽しかったです!
改めて陸上競技の素晴らしさを感じることができて・・・もちろん、ボブスレー競技の素晴らしいところもたくさん感じることができました。
オリンピックへ挑戦できなかったことが悔しくて残念ですが、前を向いて進んでいこうと思います。
セレクションで残っている選手のみなさんには、もちろんいい結果を残すことが出来るように頑張ってほしいです。
チーム一丸となって上位入賞を目指して、バンクーバーオリンピックへ向かっていってほしいです!
ガンバレ! チーム桧野!!
このページをご覧のみなさん、これからも応援よろしくお願いしますね!
:: 関連情報 ::
熊谷さんのチャーミングな所大好きです。
またコメント書きます!!!!!!!!!!
このみすずさん、再びコメントありがとうございました。
新たな地でも頑張ってね!こっちで応援してるよ!!
辛いときも持ち前の笑顔で乗り切ってね!!
熊谷選手、こんばんは。文才の無い私どものコメントに返信コメント有難うございます。
今期の長期間に渡る選手選考を兼ねた合宿お疲れ様でした。“落選してしまいました…”のコメントには正直ショックを受けてしまいました。本当に残念です…。
でも我々以上に目標に向け頑張ってこられた熊谷選手自身が辛く悲しかったと思いますし、とても簡単な言葉ではコメントしてはいけないと思っています。
しかし悔しいとは思いますが、これまで過ごされた時間はアスリートとして決して無駄ではなかったと思います。
直近で目の前の目標はオリンピックでも、世界と名のつく大会は陸上をはじめボブスレーでもスポーツの世界ではたくさんあります。
今回メディアを通じて私達に熊谷選手の魅力と存在感は十分アピール出来たと思います。
ボブスレー合宿で疲れきった心と体を少しばかり労ってあげて、来シーズンに向け良いスタートが切れるよう当面はゆっくりしてください。
そして再び大舞台世界を目指す熊谷史子選手を陰ながら応援し続けていきますので、これからも陸上競技を目指す子供達やボブスレーに挑戦するみんなに夢と希望を与えてください。
お疲れ様でした!
yoshiさん、毎度コメントありがとうございます。
yoshiさんの励ましの言葉で、元気を頂きました!
ボブスレーの挑戦は、私にとって決して無駄ではなかったし、競技人生の中の大事な通過点であると思います。
競技者としての時間は限られていますし、これからその大切な時間を、より大事にしていけたらいいな。と思っています。
この経験を活かして、オリジナルなハードラーになれるように。。。
気持ちを新たに、これからまた頑張ります!
yoshiさん、今後とも応援よろしくお願いいたします。
熊谷選手、今回は本当にお疲れ様でした。
ワタクシは、熊谷選手がボブスレーに挑戦されていることで、初めてあなたの存在を知り、日々たくさんの元気とやる気をもらいました。
そして、そこから多くの人が共感し、感動したり、すばらしいパワーをもらったことだと思います。
正直なところ、ボブスレーとはどんなものかもよくわからず、今回をきっかけにしてネットなどで詳しく調べ、ようやく理解することができました。
また話は反れますが、陸上にしても、今までテレビでよく見ていましたが、実のところハードル競技はあまり執着して見ておらず(ほんとすみません!(≧∧≦))、でも熊谷選手のコメントを見たりして、はじめてハードルの奥の深さ、面白さに気づかせていただきました。
この一年、二足の草鞋で想像以上に過酷な日々だったはずです。
たくさん犠牲にしてきたことも多かったと思います。
それでも、今回、たくさんの人にその努力が伝わったことと思います。
だれにでもできることではありません。とてもすばらしいことです。
そして、これからがまた新しい熊谷選手の見どころだと思います。
わたくしは熊谷選手が挑戦し続ける限り、これからもずっと変わらず応援していきます!!!
忙しいのにいつもあたたかい返事を書いてくれてありがとうございます。
これからも広く、大きなこころざしを持って、がんばってくださいね。
イトヒン☆さん、いつも気持ちのこもったコメントありがとうございます。
私がきっかけで、ボブスレーやハードル競技に興味をもってくれて、嬉しく思います!
ボブスレー競技も陸上競技も、知れば知るほど奥が深い競技です。
それを極めていく道のりは、辛くて苦しいこともたくさんありますが・・・でも、楽しいです。
2足の草鞋は、毎日充実していました!そして幸せでした!!
これからもイトヒン☆さんをはじめ、応援してくださるみなさんに、パワーを与える事ができるように、また前を向いて進んでいきます!!
これからもよろしくお願いいたしますね!
残念です、W杯前のこの時点での落選は、私も想定していませんでした。
昨シーズンの実績などからすれば、最終段階までは当然残ると考えていましたが、体重が大きな選考ポイントとあらためて感じます。オリンピック挑戦が叶わず本当に残念です。
でも、良い経験をしたと考えて、今後の陸上競技への取組みで、この悔しさを取り返しましょう。
今後も応援しますよ。熊谷、ファイトォー!!
コウシチチさんのメッセージに、私はいつも励まされてばかりです・・・
本当にありがとうございます。
それなのに、良いご報告が出来ず、残念です。
本当に1年間、よい経験が出来ました。
陸上競技では味わえなかった経験も、もちろんできたと思います。
悔しさを忘れないで、春に向けて再出発します!
はじめまして。
高校時代から熊谷さんの活躍を観て刺激を受けてきました。(福井出身です。)
今回の結果は本当に残念ですし、何より熊谷さん自身が一番ショックだと思いますが、また次の目標に向かってがんばってください!ひっそり応援しています。
sさん、はじめまして。
高校時代から応援してくれていたなんて、嬉しく思います。
この経験を無駄にしないように、次の目標へ向かってまた進んでいこうと思います。
辛いことをこれからも乗り越えて・・・競技者としての人生をまっとう出来れば。。。と思います。
これからも、ひっそりと応援よろしくお願いいたしますね!
お疲れ様でした。
もう、ボブスレーは引退なのですか?
コチニシさん、読んでいただきありがとうございます。
バンクーバーオリンピックまで!とボブスレーを始めたときに心に決めていたので。。。
でも、やっぱりさみしいですね。。。
またいい機会があれば、挑戦したいという気持ちもありますが・・・
また、私だけではなく、他にもいろんな負担をかけてしまいますので・・・
なんとも言えません。。。
引退しないでくださぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい(><)/
このみすずさん、1戦目、お疲れ様でした。
またチャンスがあるのなら、挑戦したいという気持ちはありますが・・・
今までのように本格的にボブスレーをやっていくということは、基本的にはないと思います。
これからも頑張ってね!
初めまして。私もずっと陸上をやっています。
私は中距離選手ですが、日々の練習だけでもいっぱいいっぱいなのに
他の種目にもチャレンジし、そしてそれをこなすことのできる
熊谷さんは本当に凄い方だと思います。
結果は色々なことがあるでしょうが、私もまた熊谷さんのスピリットを見習いながら
自身の練習を今一度見つめなおしていきたいと思っています。
競技者として新しい展望の開けた熊谷さんの今後が楽しみです。
それでは失礼致しました。日々ご自愛下さいませ。
はじめまして、一アスリートさん。コメントありがとうございます。
ボブスレーを始めた頃は、陸上競技にどう影響していくのか、不安もいっぱいありました・・・
結局私は、運が良かったのかもしれません。
どんなことでも、陸上競技に限らず、つながっていくものはあるのだと思います。
そして、一アスリートさんだって、きっとたくさんのチャレンジをされてていると思います。
小さなことから大きなものまで・・・
それがスポットライトが当たっているか、当たっていないか・・・
私はたまたま当たっていただけです。
本当にスペシャルな経験が出来た私は、ラッキーでした!
これからもそれを活かしていけるように、頑張ります!!
一アスリートさんも、一緒に頑張りましょう!!!