9月11日から約1週間はドイツのケニクゼー、帰国してすぐ20日から23日までは長野で、ボブスレーの合宿に参加しました。
ボブスレーの発祥国、そしてボブスレー競技世界一!のドイツで学べ、私自身も、チーム桧野のみんなにもすごく良い経験が出来たと思います。
また、実際に氷上でのトレーニングがシーズン前に出来たことは、大変貴重な経験が出来ました。
もちろん、ドイツへ行けば遠征費もたくさん必要です。
氷上でのトレーニングをするだけで、1時間200ユーロもの料金がかかります。練習するだけで、こんなにお金がかかります。
私たちがこうやって練習できるのも、スポンサーがあってのことです。
スポンサーの方々には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
そしてこの貴重な経験を、しっかり自分のものに出来るように、頑張ります!!
この合宿でも、やはり私の1番の課題は、ソリを出すときの爆発的なパワーです。
陸上のスタートダッシュは苦手ではないのに・・・ソリの出す部分にはきっとスタートダッシュに共通しているところもあるはずです!
ソリを出すときの、一番力が必要な部分が、まだ感覚として、「コレだ!」と思えるポイントを見つけることが出来ず、ものすごくもどかしい気持ちです。
体重に関係なく、出しはポイントをつかめば早くソリを前へ出すことができるはず・・・あきらめないで、練習あるのみです!
長野の合宿では、20日にソフトボールの宇津木妙子監督が、ボブスレーの練習を見学に!
その日の夕方は、講演会までして頂いて、貴重な時間を過ごすことができました。
宇津木監督には、チームとは、大切な事とは何か、教えて頂いたような気がします。
ドイツ、長野と、さすがに合宿が続いて疲労感も大きかったですが、良い刺激をたくさんもらった合宿でした。
最後に、ボブスレーはチームで戦う競技ですので、チームとしてみんなでお互い高めあっていければいいな、と思っています。
このページをご覧頂いているみなさん、ぜひチーム桧野の応援をよろしくお願いいたします!
:: 関連情報 ::