7月14~21日まで、ホクレン(北見・網走大会を含む)中距離合宿に参加させていただきました。網走大会800mのペースメーカーということで、いつもはその大会に行ってペースメークをして終了という流れなのですが、今回参加した大会は日韓交流も含まれており、1週間北海道に滞在して、試合と練習を行うことになりました。
北見大会
中距離が参加するのは600mということで、私も練習がてら走ることになりました。600なんて練習でもやったことはあまりないので、ゴールすら不安でした。その日は雨で気温も低かったです。スタートは400とは違い、もちろんブロックを使いません。慣れなくてとてもやりづらかったスタートでした。もちろん加速に乗らず、スピード感もわからないのでとりあえずは後方待機です(笑)600といってもあっというまに終わってしましました…。結果は1’29”64で2位☆ラストスパートが効きました♪ 400mを走ってそれからスパートが出たことは、自分でもすごいことだと思いました! 楽しかったですが、走り終わった後の乳酸と酸欠には参りました…。
勉強
それからは、次大会(網走)の調整になるので各自練習です。中距離の中に短距離の私が一人…でしたが、かけ離れている種目ではないし、短距離以外の日本のトップが集まっているところにきたのは初めてなので、練習法や動きを見たりして勉強にもなりました。
観光にも行きました。網走湖・摩周湖・屈斜路湖に行きました。でも滞在中の網走はとても寒く雨の日も多く、摩周湖は真っ白で何も見えなくて残念でした。
網走大会
本番の大会の日の朝は雨でした。気温も低いです…。でもレースがある夕方には雨は上がりました。でも気温は下がる一方…。吐く息が白いです。こんなに寒いと思ってなかったので、着る物は最小限です。たくさんジョグをしたりして体を温めました。でもこんなガタガタ震えてられません。ペースは58~59秒。私の持ちタイム的にはつらくはないハズですが、ペースメークは頭も使うのでとても大変です…。スタートして200地点で選手と手がぶつかって焦りましたが、400は58秒3で通過、500通過の時点で私がきつくなりましたが、約束の600までなんとか引っ張ることができました。そこからは選手の頑張りでいいタイムが出るのを応援です!と思ったのですが、私自身の身体がきつすぎて、大きい声なんて出ず祈っていました…。優勝はデオデオの久保瑠里子さんで2’05”15。この日の気温が13度だったので、この寒さにしてはなかなかのタイムだったということでした。走ったメンバーからは、速い展開でいいペースメークでした!といってもらえたので、すごくすごく嬉しかったです。仕事をまっとうできて良かったと思います。
終えてみて…
600を走った事により、自分の練習パターンも増えました。これからの自分にプラスになることばかりでした。日頃話すことの無い中距離のメンバーと1週間生活することに不安がありましたが、終わってみると、たくさんの仲間にも出会えたし参加してよかったなと心から思えた遠征になりました。
タグ: 400m(堤(堀江)真由)