山形の国体予選
まず、7月10日に地元山形の国体予選(200m)に出場してきました。結果は24“40(+2.2)で、国体出場を決めることができました。
試合の前、母校で練習してきたのですが、高校の先生から言われたことや部員のひたむきさを見て、言葉では言い表せないけど、ドカーン!と何かを思い出しました。日本選手権後失っていた自分を取り戻すことができました。
追い風参考タイムではありますが、いろんな人から元気をもらえたおかげで、内容や走り方は大変良かったレースでした。この勢いのまま、南部陸上を走ろうと思いました。
南部記念陸上
この試合は、「どうにでもなれ」と思って臨みました。もちろん悪い意味ではなく、思いっきりいってやろうということです。日本選手権はやりたいこともやれずに一瞬にして終ってしまったので、この試合は、らしさとか緊張とかジンクスとか全部取っ払って、普段通り+いつもより余裕をもって、を心がけて臨みました。
社長からはもちろんのこと、日ごろ失敗が多い私にアドバイスを下さった方々がいました。みなさん意見は同じ。今日はチャレンジ&リベンジの日! いただいたアドバイスを100%守って勢いで行ってみようと思いました。
この日に意識したことは、お腹は絞めて走ること、前半スピードにのせることです。気持ち的には余裕がありました。自分のやりたい走りをするんだ!ということに集中していたので、まったく緊張はしませんでした。
前半の追い風にも押され、結果53“78で3位でした。セカンドベストでした。ラスト5mというところでバテてしまいましたが、そこは確実に練習不足です。でも、いろんな課題をこのレースで克服することができました。初めて、考えて成功したレースだったと思います。
日本選手権から帰って一週間、グラウンドに行くので精一杯の気力しかありませんでした。しかしそれが、身体とともに心の休養になったのかなと思います。
前半戦を振り返って
前半戦の試合が終わったわけですが、相変わらず波が激しい結果でした。でも、何かポイントをつかんだ気がします。それは身体の感覚だけが知っています。
レース展開でも、あと一つ直さなければいけない所があるので、それを克服するためにも、夏の練習では考えた内容で追い込んでいきたいと思います。
次は「トワイライトゲームズ」に出場します。こちらものびのびと走ってきたいと思います♪
:: 関連情報 ::
タグ: 200m, 400m(堤(堀江)真由), 南部記念, 国体, 日本選手権
お疲れ様です。
改めて400mの難しさを感じますね・・・。
最近悔しい思いをしたので、夏一緒に頑張りましょう!
おーにし君
いつもチェックありがとう!
まさかの力発揮で、悔しいけど
これからに可能性を感じてます!
最後の夏!!一緒に頑張りましょう^^