ハードルは最初、誰でも怖いものですよね。私も同じでした。でも、怖さとの戦いに勝つことも、ハードルのおもしろさだと私は思います。出来るようになったら、頑張った分、嬉しいですよね!!
私も始めたころは、ともかくたくさん跳んで、学校のドリルを毎日続けて、ハードルが跳べるようになりました。私のリード脚は左ですが、右ではうまく跳ぶことが出来ません。
最初の3台がうまくいかないということですが、それは、スタートして1台目を跳ぶところまでが安定していないことが考えられます。初心者で初めに苦労するのが、ここだと思います。思いっきり踏み切れるように練習してください。
3歩で跳ぶためには、3歩でいける距離と高さで練習するといいと思います。無理して跳ぶのではなく、3歩でいける設定をして、それが出来るようになってから、中学生の正規の高さと距離に近付けていきましょう!!
それと、3歩で10台いけるようになるには、100m走の力も必要になってきます。日本のトップの女子ハードル選手は、11秒台で100mを走ります。なので、短距離選手に負けないぞ!という気持ちで練習していくことも必要です!!
頑張ってください、応援しています!!
(熊谷 史子)