ハードルの種類
陸上競技でのハードル種目は、100mH(女子のみ)、110mH(男子のみ)、400mH、3000mSCがあります。私が専門としているのは、100mHです。
100mHは、10台のハードルを飛び越えて、ゴールします。距離は決まっていて、スタートから1台目までが13m、ハードル間が8.5mで、ハードルの高さは84.0cmです。中学生の女子は、ハードル間が8m、高さ76.2cmになっています。
どうやって走るのか?
一般的には、スタートから1台目までを8歩、ハードル間を3歩で走ります。陸上のトップアスリートも、この歩数で走ります。
実際には何歩で走っても失格にはなりません。ですが、ハードルを手で故意的に倒したり、他のレーンを妨害する走りをした場合は失格になります。
速く跳ぶためには・・・
ハードル競技は、1台目を跳ぶときの加速がとても大切です! トップアスリートで、1台目が遅い選手はいません。ハードルをみる機会があったら、1台目に注目してみてください!
1台目までのハードルは13mです。もちろん、全力疾走で走って跳びます!
そして、踏み切りがしっかり出来なければいけません。跳ぶときにハードルがこわくて踏み切りで腰が引けてしまったら、着地した時すぐに走る動作へ切り替えることが出来ません。
練習方法は?
みなさん、一度は体育や練習でハードルを跳んだことがあると思います。スタートに立ったとき、立ちはだかる高いハードルが恐いと思った経験はありませんか?私もハードルを始めた頃はとても恐かったです。
ですが、ハードルが低かったらどうでしょうか? これなら何となく出来そうだと思いませんか?
先ほども述べましたが、ハードルは踏み切りがしっかり出来なければうまく跳べません。初めは5cmぐらいからでもいいと思います。しっかり踏み切る練習をして、少しずつ設定を上げていって下さい。ハードル間の距離も、遠いと思ったら短くして構いません。
また、ハードルで脚を引っ掛けないために、抜き足の膝を意識してみるといいと思います。膝が脇の下をくぐるように意識してみてください。そのときも腰が引けないように注意して跳びましょう。
目線は?
ハードル初心者は自分の足は見ませんが、ハードルは見ています。
理由は、ハードルとハードルの間の距離と自分自身の歩幅との関係を明確には把握しておらず、また、後半になって歩幅が一定でなくなったりするため、ハードルを跳ぶ前に足の位置とハードルとの距離を一々確かめる必要があるからです。
トップアスリートともなると、自分の歩幅とハードルとの関係を十分に把握していますので、足やハードルは一切見ません。
終わりに
初めから高くて遠いハードルを跳んでしまうから、みんな怖いと思ってしまうのではないでしょうか? 私も初めは、跳ぶことが出来ませんでした。
出来ない高さと距離で無理やり跳ぶのではなく、自分が出来るところからやること!! 背伸びをして、いきなり高くて遠いハードルを跳ぼうとしても、上達しにくいと思います。
大切なのは、思い切ってハードルを踏み切れる設定で練習すること! 段階をおって設定を上げていけば、立派に跳ぶことが出来るようになると思います!
また、ハードルを専門としている人は、スプリント力もとても重要なので、走る練習も、短距離選手と同じぐらいしっかり行うように私も心がけています!
:: 関連情報 ::
私は小学生ですがこのサイト、とっても役立ちました!!
今度、全国に行くんでこのサイト、参考にしてみますね。
あの、応えてくれないかもしれませんが質問いいですか?
私、予選会の時は13秒で走りました。
県大会では12秒で走ったんですが、このタイム遅いですか?
最近は自分の走りに自信が持てなくて嫌になってきてます。
なにかと、コメント頂けたら嬉しいです
杏さん、コメントありがとうございます。
お役に立てて、うれしいです!
80mハードルを12秒台で走るなんて・・・すっごく速いと思います!
100mもそれなりに速いのでは?12~13秒台では走れるのではないでしょうか?
いやと思わず、より速いリズムを作って走っていけるようにこれから練習をがんばってください!
自信を持って全国大会に挑んでくださいね!!
私は、中学1年生で先生にハードルが向いてるということで、中体連にハードルをやることに決定しましたが、利き足はうまく跳べるのですが、反対で跳ぶのが出来ないんです。
私は、背も低いので、ハードルの間は、4歩で行かなければ跳ぶことは不可能に近いんです。
どうにかなりませんかね?
お答えは、「ハードルを跳ぶための練習」に掲載しましたので、参考にして下さいね。
こんにちは!!
私は、中学3年生で、1週間後に大会があるのですが、ハードルの練習が全然できていません。
初のハードルなのに教えてくれる人がいなくて、本当にピンチなんです!!
こんないい加減な奴で、本当にすみません。
これから、1週間どうゆうことをすれば大会に間に合うでしょうか?
基本的な練習については、「ハードルを跳ぶための練習」に掲載しました。
1週間という短い期間ですが、ぜひ参考にして下さいね。
はじめまして、こんにちは!
私は、現在中学1年生で、ハードルを専門として部活をしております。
高校2年の姉が、ハードルをやっていたので、自分もかっこよく跳びた
いと思い、ハードルをしようとしました。
中々柔軟性がなく、(女子の大会の高さ)3段は、まだまだ跳べ
ません…。
17日に、市中体があって、そこでハードルを跳ばないといけないの
です。でも、練習できるのは1・2回しかないと思うのです。
それまでに3段が跳べるようになりたいのです。
今は、1段しか跳べていません。先輩も皆応援してくれています。
ハードルは、柔軟性が絶対にないと出来ない種目なのですか??
今からでも、遅くはないですかね…??
隼茶さん
コメントの返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。お答えは、「ハードルに柔軟性は必要?」に掲載しましたので、参考にして下さいね。
健闘を祈ります☆
じっくり読ませていただきましたvvv
大会で、参考にさせていただきます…!
ありがとうございました^^
わたしは中学一年生です!体育でハードルをやってるんですが、抜き足は内に入れるのか直角に曲げるのかどっちですか?
ゆうさん
ハードルの抜き足についてですが、「内に入れる」のでも「直角に曲げる」というイメージでもないような気がします。
私の抜き足のイメージとしては、ポーンと大きく前に踏み切って、ひざをわきのし下にくぐらせるイメージです。
今度の体育の授業では、そんなイメージでやってみてください!!
こんにちは。
現在私は中3です。
6月23日に総体陸上大会があります。
なんとなく体は覚えているんですが不安です。
ハードルの1台目までは加速していくんですが
2台目以降は失速していくんです。
どうしたら2台目以降もスピードを保ったままいけますか?
宏佳さん
きっと、1台目までの踏み切りまでは、おもいっきり走ることができているのですね!
宏佳さんは、そのあとの1台目の踏み切りをハードルから近い場所で踏み切っているのではないでしょうか?
せっかくの加速が、跳んだ時に上に跳んでしまい、効率よくハードル出来ていないのでは・・・?
ハードルに突っ込んで(倒していってもいいぐらいの気持ちで)跳んでみましょう!!
その時は、腰が引けないように、上体をグン!と突っ込んでいくイメージを持って跳んでみたください!!
ありがとうございます!
思わず納得してしまいましたww!
腰が引けないように、上体をグン!と、もっていきます!
効率よく、気持ちよくハードルができるように頑張ります!!!
総体陸上頑張りますっ!
ありがとうございました!!!
こんにちは。
私は中学3年生です。
ハードルの自主練習はどのようなことをすれば、ハードルを跳ぶときに活かせるのですか?
たいした質問ではないかと思いますが、ぜひ答えてくれると嬉しいです。
育美さん
私が中学時代に行っていたことや普段の練習については、「普段の練習は?」でご紹介していますので、参考にどうぞ。
分からないことがあれば、またご質問くださいね。
こんにちわ☆
アドバイスのおかげで無事大会で
走り切りました!!!
でも、4台目で転んでしまいました。
なので、この悔しさをバネにハードルの練習をもっとしたいと
思いました☆☆☆
これからも頑張ります!!!
果敢にハードルに向かったなつさんはすごいと思います!
きっと怖さもあったと思います・・・
でもその心意気でこれからも3歩でいける台数を少しずつ増やしていけるように頑張ってくださいね。
果敢に頑張っているなつさんなら、きっと良くなっていくと思います。
応援していますよ。
こんばんわ!
アドバイスが効いて、練習より1秒タイムがあがりました!!!
予選の組でわ4位でしたが、決勝には行けませんでした。
でも、自己ベストが出てよかったです!
ありがとうございました!!!
驚きです!自己ベストおめでとうございます。
私もすごくうれしいです(^^)
ちょっとした意識で、それが理解できるようになると、
突然タイムが上がったりするところも、ハードルの面白さだと思います。
でも一番は宏佳さんが気付くことができたことだと思います!!
これからもそんな積み重ねをしていってくださいね。
私も、ハードルやってます!!(#・∀・)/
私は、今、中学2年です(´`)!
1年の時は、絶好調だったのですが、2年になって、大スランプに陥り、ハードルの間を3歩で行けなくなり、100メートルも地区大会予選で落ちてしまいました(p-q)
1年の時は、100メートルも100メートルハードルも地区大会予選1位通過で、県大会に行ったのに・・・
リレーメンバーからも外されました(ToT)
一向によくなる気配がありません。
どうやったら、もとのように速く走れますか??
また、どうしたら低くハードルを跳べますか??
きききの鬼太郎さん
お答えは、「スランプを克服するためのヒント」に掲載しましたので、参考にしてくださいね。
お久しぶりです!
「大会まで、一週間しかない」と、騒いでいた者ですm(_ _)m
練習法を聞いてからの約一週間、一生懸命にドリルをやったり、積極的に跳ぶ練習をし、大会に望みました。
結果は、決勝で6位入賞、県大や、もうひとつの大会(通信)の出場が決定しました!!
熊谷さんのアドバイスがあってのことだと思い、とても感謝しています!!
本当に、ありがとうございました(・ⅴ・)★
それではまた、一ヵ月後の県大会に向けて、熊谷さんが教えてくださったドリルを基に頑張ります!!!
こんにちは。
いつもありがとうございます。
実は娘が100Hをやってるんですが,
7,8台目あたりから,3歩でいけなくて困っています。
スピードを上げるか,ハードリングの技術を向上させるしかないのでしょうが,
何かアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お答えは、「後半も3歩で行くには?」に掲載しましたので、参考にして頂ければと思います。
見ました!!お忙しいのに、あんなに沢山アドバイスしてくださって・・・
感激です!!(T-T)!
なんだか、出来るきがしてきました!!
また、報告しますね!!
また、アドバイスよろしくお願いいたします!!!!!
こんにちわ。
私は中学3年の女子ハードル専門の初心者です。
私は2年生まで100mや200mをしていました。
ですが、中体連(通信)の1つ前の記録会に興味のあるハードルを練習なしにやってみたのですが、もう少しで全道標準記録を突破しそうなので、そのまま記録を狙うために、通信でハードルを出ることにしました。ですが、ハードルの練習を始めたのが6月の始めからだったせいか、練習不足と経験不足でせっかく残った準決勝で、最初の8歩が行けなくて、1台目で止まってしまって、また2台目でも止まってしまって、結果は最悪でした。。
そんな感じで終わってしまったので、標準はきる事ができませんでした。
あと0、3秒くらいです。
ですが、明日、最後の管内大会です。
標準突破を目標に明日はがんばります!!
なので、エールをお願いします!!(><)
もし、突破したら報告や相談がしたいです。
はじめたばかりなら、可能性はあるかもしれませんね!!
今日は1台目をしっかり跳べるように集中して・・・・頑張ってください!!
記録が突破出来るように私も応援しています!!
こんばんは!
高校1年の女子です。
ハードルは全くの初心者ですが1ヶ月前ほどに
出てみたい!と思い17日の大会にエントリー
しました。
けれどそれから一回も練習できないまま・・・
明日と明後日だけの練習で出るのは危険
でしょうか?
やはり棄権したほうがいいでしょうか・・・?
自分が悪いのにこんな質問をしてすみません!
お返事は、「初心者が2日だけの練習で出るのは危険ですか?」に掲載しましたので、参考にして下さいね。
応援しています!!
初めまして!
私は中学2年生です。1年生の時は100を中心に
ハードルもすると言う感じだったのですが
2年生になってハードルをメインに頑張っています
私はよく「抜き足を速く」と言われます
意識はしているのですがうまく行きません
7月の終わり頃には大会があるのですが
どうしたらいいですか?
ご質問のお答えは、「抜き足を速くするには?」に掲載しましたので、参考にして頂ければと思います。
頑張ってくださいね!!
今。中2で100mHをやっています(><)
でもインターバルが3歩でいけないんです。。(Т□Т)
かといって4歩でやるとつまっちゃうんです( ̄∩ ̄;)
どうしたらいいんでしょうか!?
返信が遅くなり、すみません。
お答えは、「インターバルを3歩で行くには?」に掲載しましたので、参考にしてくださいね。
今日100mハードルの大会があり、(1年女子です)私は小学校の時もやっていて、ちゃんと8歩と3歩でいけており、県で3位になったのでそんなにおそくはないし100m走も速いほうでしたが、中1になって3歩で1.2台ぐらいまでしか3歩でいけません・・・。走力が必要なのは分かってるんですが、周りの3歩でいってる子に、100m何秒か聴くと、15.1や14.8など私のほうが1秒近く速いです。でも私はやっぱり3歩でなかなかいけません・・・。私は身長155です。私より小さい子でも3歩でいけてます。
タイムは私のほうが速いですが、やっぱり5歩だとスピードが上がんないしすごく遅いです(泣
原因はなんだと思いますか?
長々とすみません・・。
皆、回りの人はタイムが上がっていくんですが、自分は記録が上がっていかないんですけど。柔軟やいろいろしてるんですが<##>専門を完璧に変えた方がいいでしょうか!!!!
ご質問のお答えは、「自分だけタイムが上がりません…」に掲載しましたので、ご参考にどうぞ。
お久しぶりです!
この前の県大会の結果は、3日間しか練習が出来ず、自己最低記録でした…
ですが、今日部活で学校へ行ったら、県総体に出る予定だった他の学校の選手が2人棄権し、27日にある県総体へ私が出れることになったと言われました。
県総体へ同じ学校の先輩2人が出る事は知っていて、その先輩達は先週位から練習を始めていました。
ですが、私は前の大会が終わってから1ヶ月近く練習していません。
県総体まで、あと6日間しかなく、グラウンドで練習できるのは、あと3日間です。
なので、家でも出来るようなトレーニングを教えてください!!
度々すみません。よろしくお願いします!!
いつもありがとうございます。
ご質問のお答えは、「3日後の大会に向けて、家で出来ることは?」に掲載しましたので、参考にして頂ければと思います。
頑張って下さい!! またコメント下さいね。
熊谷さん!お久しぶりです!
熊谷さんのおかげで、少しずつ、出来るようになってきました!!
インターバルを3歩でいけないんです。。。
どうすれば、いいですか!!!!
こんにちは、コメントありがとうございました。
下記を参考にして頂ければと思います。
◆インターバルを3歩で行くには?
◆後半も3歩で行くには?
◆ハードル間を3歩で行くには?
上記以外にも、ハードルに関する質問は「ハードルQ&A」に掲載していますので、ぜひご参照ください。
お久しぶりです!
この前の大会は無事に終わり、次の大会へ進むことができました(^^)
その大会が再来週に控えているのですがまた問題点が出てしまいました…
私は今インターバルを4歩でやっているのですが最近4歩だと近くなってきました。
けれど3歩は届きません…
4歩でいくとバランスをくずしてしまうんですけれどこういうときはどうすれば
いいのでしょうか?
あと、スタブロから1台目まで9歩で行ってたのを8歩にしたいんですけど
少し届きません。
これは練習すればどうにかなりますか?
教えてください!
ちあきさん、こんにちは。
ご質問のお答えは、「3歩は無理、4歩だとバランスが崩れてしまう」に掲載しましたので、参考にしてくださいね。
よろしくお願いいたします。
初めまして!中2の未来です
陸上でハードル走をやっています
今、3歩で行く練習をやっているのですが
遠くから踏み切るのがどうしても怖くてできません。
それと、全道新人の標準記録まであと0.7秒なのですが
あと約1カ月ほどで新人戦までに縮まるものでしょうか?
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「ハードルのタイムは1カ月で縮められる?」に掲載しましたので、参考にしてくださいね。
よろしくお願いいたします。
私も専門種目が100Hでがんばっていますが・・・・・・・
明日!記録会があるんですが・・・
歩幅がどうしても5歩になってしまいます・・・
それに!!Hの近くから飛んでしまうから無駄に高く飛んでしまいます・・・
どうすれば!!いいですか??明日なのではやめに返信お願いします^^
美香様
ご質問ありがとうございました。
この週末、熊谷は試合で不在にしておりますため、ご回答が間にあわず申し訳ありませんでした。
ご健闘をお祈りしますとともに、今後ともよろしくお願いいたします。
ご連絡が遅くなり、すみませんでした。
お答えは「無駄に高く飛んでしまいます…」に掲載しましたので、今後の参考にして頂ければと思います。
どうしてもハードルのインターバルが3歩で行けないです。僕は、100m12秒台でせっかくスプリント力がついたのに、悔しいです。
お願いします。3歩で行ける方法を教えてください。ちなみに110mハードルが最高5歩で19秒56です。
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「インターバルを3歩で行くための練習は?」に掲載しました。
参考になれば、幸いです。
こんばんわ~!!私は中2です。 中1のときと比べると、2秒近くタイムが上がってきています。
今は、16秒2くらいなのですが最近タイムがなかなか上がりません・・・。
先月、県総体」にでたのですが自己ベストが出ずに準決勝までしかいけませんでした。
今月にまた大会があるのですが、課題が沢山あって何から手をつけていいのか分かりません。
速い人と比べてみると・・・・・
腰が少し引けている・ハードルとの高さがある(跳んでしまう)・抜き足が少し遅いなどたくさんあるのですが、大会まで時間もないので一番直しやすいのはどれですか?
長くなってすみません。
お願いします。
色々な課題があるということですが、ご質問の内容から、踏み切りがうまくいっていないのでは?と思います。
まずは、これを克服してはいかがでしょうか?
そのためには、思いっきり踏み切ることができるようにならなければいけないですから、「よし、前に踏み切るぞ!」と心の準備をして踏み切ってみてください。
走る前の心の準備は大切だと思います。
走っている最中は「ずっと高い重心で走っているような意識で」走るといいかもしれません。
いろいろ気になることがたくさんあると思いますが、あせらず、コツコツと頑張ってくださいね!
「抜き足を速くするには?」も、ご参考に。
私は軽い肉離れに8月の最初の方になってしまいだからその分筋トレはすごいしていました。もうだんだん直ってきました。でも9月11日に大会がありリレーにでます。その後に21とハードルで十月三日にもでます。
徐々に体は動かしているんですがまだ全力では走れないんですけど
8割位の力なら走っていいといわれました。
何をしたほうがいいですか?
ちなみに私は3歩でいけないので今いけるようにしたいんですが・・・。
何をしたらいいですか?
1年の女子で100は14.2位です。
お返事が遅くなり、すみませんでした。
お答えは、「肉離れは、どう対処したら良いですか?」に掲載しましたので、参考にしてくださいね。
あせらず、慎重に、気長に頑張りましょう!!
私は中1でハードルを小学校の時からやっています。
新人戦で初めて全部3歩でとびました。
16秒5あたりだったのですが、15秒台や16秒前半で行くためには、
100mを13秒台でいけるようにしなきゃだめといわれました。
速さも必要ですが技術面で速くなるためのコツはありますか?
県の新人戦では16秒前半いきたいのでアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに100mは14秒15でした。
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「ハードルが速くなるコツは?」に掲載しました。
参考になれば幸いです。
こんばんは!!
私は中学3年です。今度、10月の初めに県大会があります。
それまでに直したいところがあるので、コメントさせていただきました。
よく、空中動作を確認するためにビデオを撮ってもらっているのですが、ハードルを跳んで着地したときに「ブレーキがかかっている」と言われます。
自分でも何をしていいかわかんないけど、バウンディングというのを練習に取り入れているんですが、効果はありますか?
他にも、いい練習方法はありますか?
あったら教えてください。よろしくお願いします!!
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「バウンディング練習はハードルに役立つ?」に掲載しましたので、
よろしくお願いいたします。
前まで幅跳びをやっていましたが、
今度の新人戦で80mハードルをでます。
ハードルは初めてで、3歩でいけるかもどうか分からないし
跳ぶときの身体の形がぜんぜんダメです。
家でもできる練習方法を教えてください!!
あと10日をきってしまいました。
よろしくお願いしますorz
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「ハードルの初歩練習は?」に掲載しました。
よろしくお願いいたします。
えっと、、、まず、僕は、ついに県新人に出れることになりました。4歩でやってきましたが、まさか出れるとは思いませんでした。そして、県新人では、17秒前半を出したいのですが、やっぱり3歩じゃないと16秒台って出せませんか。4歩だと、どのぐらいが、限界でしょうか。
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「インターバル4歩で出せるタイムの限界は?」に掲載しましたので、
よろしくお願いいたします。
こんにちわ!
熊谷さんのお言葉、とても参考になります^^
わたしは今年の夏からハードルを始めました。
最初の時は、3歩で跳べず苦戦していたのですが、
最近では、3歩で5台辺りまではこなせるようになりました。
ですが、5台から先がうまく跳ぶことができません。
5台までは勢いがついていて3歩で次のハードルまで届くのですが、
5台を超えてしまうと、次の6台目のハードルまで距離が足らず、
無理に跳ぼうとすると着地がおかしくなり止まってしまいます。
どうすれば、10台のハードル全てを勢いをつけて
止まらずに跳べるようになるのでしょうか?
付け足しでもう一つだけ。
ハードルの着地がわたしはおかしいのか、
抜き足をしている左足を付け根からふくらはぎまで痛めてしまいました。
原因はかかとから着地してしまっていることかと思うのですが、
うまく着地する方法などもあるのでしょうか?
よろしければ、教えてください。
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「ハードルの着地&全てを止まらずに跳ぶには?」に掲載しましたので、参考にして頂ければと思います。
もし答えてもらえたらうれしいです。
わたしは中学2年女子の陸部です。
1年生のときから、ハードルをしていますが、なかなか10台目まで行くことができません。
1年生のときに比べれば、うまくなったとは言われますが;;
今年の市中総体では、9台目までしかいけずにとまってしまいました。
もしそこで10台目まで行けてたら17秒前半だったらしいです。
最近の大会では、途中(4~5台目あたり)で高くとんでしまい、そのあとだんだんと続かなくなってしまいました。
先生には、近いからと言われたのですが、私はとどかないように思います。そこでは18″40で
遅かったですが、それが自己新となってしまっています。
先週、競技場を借り練習したときには、インターバルを7.8でやるように言われ、やってみたら、5台跳べたものの、SDを使ったらできなくなってしまいました。
ながながとなってしまいましたが、10月9日あたりに市の新人戦があります。
先生には2位になれ(1位は東北大会で入賞した人なので)と言われているし、10台目まで
どうしてもとびたいです。メンタルも弱いといわれているので、そこもなにかあったら教えてください。力をかしてください!! お願いします。
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「途中で高くとんでしまい最後まで続かない」に掲載しましたので、よろしくお願いいたします。
はじめまして、こんにちは!
僕は中学2年です。最近ハードルをはじめました。
教えていただきたいことがあります。
初心者が9.14のインターバルを3歩でいくには
どのくらいのタイムが必要ですか??
あと、1台目をスムーズにいくには
どうしたらよいのですか??
こんにちわ。
ハードルをやっています。
110mHを3歩で
走るコツを教えてください。
おねがいします!!
「インターバル3歩&1台目の跳び方は?」や「インターバルを3歩で行くための練習は?」が参考になるのではないかと思います。
そのほか、過去に頂いたハードルに関するご質問のお答えは「ハードルQ&A」にたくさん掲載していますので、参考にしてくださいね。
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「インターバル3歩&1台目の跳び方は?」に掲載しましたので、参考にして頂ければと思います。
こんばんわ!
いま、中1で100メートルハードルやっています!
ですがupのとき必ず足をぶつかって本番では足が痛くてスタンディングスタートの時足をまげるのと走るのがすごく痛いです。
upの時にどうしたらハードルに当たらないで跳べますか?
しかももう大会が終わってしまってこれからほぼ学校内でやることになるんです
学校内ではどのような練習をしたらいいですか?
よろしければ教えていただけませんか?
よろしくお願いします
ご質問ありがとうございました。
お答えは、「ハードルに当たらずに跳ぶには?」に掲載しましたので、参考にして頂ければと思います。
はじめまして!
私も中1でハードルをやっています。
そこで、私は 体は結構柔らかいんだけど 足がとっても短いんです・・・
それってやっぱりハードルに関係しますか?
ご連絡が大変遅くなり、申し訳ありません。
今後は、下記にご質問下さいますようお願いいたします。
http://twitter.com/fumi9235
こんにちは!!
私は部活でハードルをやってる中2です!
100mHをやってるんですが、
後半後傾して減速してしまいます。
10台目を越えるのもギリギリです。
先生には
「着地した時につぶれてる」
と言われます。
自分ではどう意識したらいいのか
分かりません。
何に気をつけたらいいのか
教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
ご連絡が大変遅くなり、申し訳ありません。
今後、ご質問は下記にお寄せ下さいますようお願いいたします。
http://twitter.com/fumi9235
こんばんわ!!
私は、中2で100Hをしています!!
今、4歩で跳んでいるんですけど、
やっぱり3歩じゃないとタイムも遅いし
大会では、なかなかいい結果が出せません!!
なので、3歩でいきたいんですが…
3歩でいくには、どんな練習をして、
どうしたら3歩でいけるか教えてほしいです!!
あと私、身長が152か3ぐらいしかないんです…。
こんなに身長が低くても3歩は跳べますか??
こんばんわ!! この間はありがとうございました。〈遅くなりました〉
今日は、強化練習がありました。
コーチの指導のおかげで、自分の課題を見つけることができました!!
スピードは前に比べてついた。と言われたのですが、後半になってくるとだん だん体が左に反れてきてしまうんです・・・。
(ちなみに私のリード足は右です。)
意識はしているんですが、なかなかうまくいかず・・・。
どうすればうまくいきますか??
教えてください。 お願いします。
ご連絡が大変遅くなり、申し訳ありません。
お手数おかけしますが、今後、ご質問は
下記にお寄せ下さいますようお願いいたします。
http://twitter.com/fumi9235
熊谷さん!お久しぶりです!きききの鬼太郎です!
報告があります!!!!
熊谷さんのアドバイスを参考にさせていただいたところ、なんと3歩で行けるようになりました!!!!!!
本当に、感謝しています!
これからも、どんどんタイムをあげていきたいです!
少しずつでもいいので、着実にタイムをあげていくには、どうすればいいでしょうか!?
熊谷さんお久しぶりです。今月の16日に県新人戦があります。110mハードルで出場します。55mハードルでは、8秒9でした.これを2倍すれば、17秒8なのですが、タータンで走れば、何秒ちじむのですか、後これはインターバル5歩での記録です。インターバルが5歩だと記録で、最高何秒くらいが限界ですか。
ご質問をありがとうございました。
お手数おかけしますが、今後、ご質問は
下記にお寄せ下さいますようお願いいたします。
http://twitter.com/fumi9235
ご連絡が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
はじめまして!!!
私は中学2年生で100Mハードルをやています。
実は、3日後の月曜日に市民大会、約1週間後の土曜日曜日に県大会があります。
ですが、文化祭と日にちが代替かぶってしまって練習をできず、
これからも練習するひまがあまりないとおもいます。(ちなみに明日は雨の予報)
何か少しでもできる事は、ありますか?室内でもできる事はありますか?
長々と申し訳ないのですが、抜き足が遅くて、前傾姿勢もあまりできず、恐怖心で
いっぱいです。
どうしたら、なおりますか?
よろしければ教えてください!!!お願いします!!!
ご質問を頂き、ありがとうございました。
お手数おかけしますが、今後、ご質問は
下記にお寄せ下さいますようお願いいたします。
http://twitter.com/fumi9235
ご連絡が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
[...] This post was mentioned on Twitter by 熊谷史子, 熊谷史子. 熊谷史子 said: http://www.mandk.biz/2009/03/17/hurdle/comment-page-2/#comment-995 TFLOVEさん 着地がつぶれ、後傾するときは、踏切りの時にスピ [...]