トレーニングやレースによってアスリートは疲労します。これには多くの要素が関係するわけですが、活性酸素による生体膜障害が原因の一つです。
人間が呼吸によって取り入れた酸素の約2%は、体内で活性酸素に変化します。通常は、ビタミン類やSODで消去して障害のリスクを下げ、バランスを保っていますが、激しい運動を行うと、活性酸素への変化率が5%以上に増加し、体内のバランスが崩れてしまいます。
従って、疲労の度合いを軽くする、あるいは素早く疲労から回復するという対策に有効なのが、アスタキサンチンややリコペンなどのカロテノイドや、ポリフェノール、ビタミンCなどの「活性酸素消去」に役立つ成分の摂取です。
一方、激しい運動やトレーニングを行うことで筋繊維はいったん壊れます。休養により回復しますが、これらを繰り返すことによって筋繊維が徐々に太くなり、筋肉が増大していく仕組みです。しかし、筋肉疲労の蓄積は回復を遅らせます。いわゆる筋肉の張りや筋肉痛が生じます。筋繊維はマイクロフィラメントと呼ばれるタンパク質によって構成されており、その主成分はアクチンとミオシンです。
疲労回復に有効なサプリメントは、M&K製『エイムサプリメント ヴィクトリー』の主成分でもあるグルタミンです。グルタミンは、筋肉タンパク質を構成するアミノ酸の中で60%以上を占め、非常に重要な成分です。
また、疲労回復には身体のバランス維持も重要です。ビタミンB群がバランス維持の働きを促進します。この他、タウリンに効果があるという報告もあります。
(幹 渉)
:: 関連情報 ::