こんにちは、熊谷です。毎日元気に過ごしています。
去る13日に、ワールドカップ最終戦が終わりました。
場所は、アメリカのソルトレイクオリンピックの会場です。
結果は、17組中15位(1本目51秒05(16位)、2本目50秒65(14位))、
スタートタイムは、1本目5秒63(16位)、2本目5秒62(16位)でした。
今回、ブレーカーは私だけだったので、公式練習で1日2本滑走できました。
2本のなかで、構えの姿勢を低くしたり、大きく走ってみたり・・・ポイントを色々変えて走って試してみたりしてみました。
どうやら、今までは構える姿勢が少し高かったようです。
構えを低くしてみたら、ソリが少し前へ出るようになった感じがします。
プッシュを熱心に教えてくれたウルタ(オランダチーム)も、“Good Push!”と言ってくれました。
ですが、タイムが出ません。
今回のレースで1番目のプッシュタイムは、5秒28です。
このコースでは、せめて5秒4台で走る事が出来ないと、トップ10に入るのは難しいです。
あと、0.3秒縮めるにはどうしたらいいかです。
やはり、どのコースも始めの15mが肝心なのだと思います。
残るはアメリカ・レイクプラシッドでの世界選手権です。
最後の1週間、全力で氷の上を駆け抜けたいです。

:: 関連情報 ::
いのぴよです
WCお疲れさま
レイクの世界戦頑張ってください。
レイクは溝も深いし傾斜も緩いです。
押したもん勝ちなので、いけるところまで押してください。
健闘を祈ります。
いのぴよさん、コメントありがとうございます。
年末は、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました!
レイクはおっしゃる通り、スタートして緩い傾斜が長いので、しっかり押さなければいけないですね。
走力+ハードルの踏み切りが活かせるといいなと思います。
今シーズンの総決算の走りが出来るようにしたいと思います!!
がんばてますね。
オリンピック期待してます・・・今から応援に行く準備してます。
コメントありがとうございます。
おじちゃんが書き込んでくれるとは、びっくりです。
また実家へ帰った時に、会えるのを楽しみにしています。
オリンピックへ向けて、がんばります!!