100mの短い距離は、スタートダッシュや加速に向けての一歩一歩に力強いパワーが必要なので、MAX(一回上げられる重さ)の値を上げることが最重要になってくると思います。もちろん400mも短距離ですしスピードが大事なのでMAX値向上も必要ですが、400mを重い筋肉をつけて走り続けることは大変です。
私の場合は、重さよりも持っている筋肉を100%使うような筋力トレーニングをしています。左右にぶれない筋肉や接地の時にぐらつかない筋肉などを、主にシャフト(15キロや20キロなどの棒)を使って鍛えています。重さではなく走る時に必要な動きでつかう筋肉を鍛えるようにしています。
(堀江真由)
:: 関連情報 ::
タグ: 400m(堤(堀江)真由), スプリンター
短距離の筋トレ練習は
何をしたらいいのですか??
ご質問ありがとうございました。お答えは、「短距離に必要な筋トレ練習は?」に掲載しまたので、参考にして頂ければ幸いです。