11月29日にワールドカップ第1戦目、ウインターベルグ大会が終わりました。
結果は、21チーム中19位でした。
プッシュタイムは
1本目 6秒12(20番目)、ゴールタイム59秒50
2本目 6秒02(20番目)、ゴールタイム59秒07
合計 1分58秒57でした。
自分で立てていた目標の5秒9台には及びませんでした。
他のチームは、平均で5秒8~5秒9で走っています。
まだ、うまくソリに力を伝えて運ぶ事が出来ていません。
出し切れない感じが、とてももどかしいです。
ブレーキはしっかり引けるようになりました。
ウインターベルグはインスブルグのコースよりブレーキゾーンが長いので、余裕を持って止めることが出来ました。
ブレーカーの人は、各国の陸上競技でオリンピック代表になった選手もたくさんいます!
みんな、ものすごくたくましいです!
選手はパイロット、ブレーカーともに身長も大きく、大体170cm以上で、体重も70~80kgは当たり前です。
それに比べて、日本チームは小柄です・・・しばしば他国の選手に、子供扱いされるぐらいです・・・
ここにいると、「日本人って、小さいな。」と本当に思います。私も、たくましくならなければ!!
「どうして他の国は速いのか?」少しでも盗むことが出来るように、頑張ります!!!
次はいよいよ、ワールドカップ2戦目!
会場は、アルテンベルグです。ドイツとチェコの国境に位置しています。
パイロットの桧野さんによると、アルテンベルグは「世界で3本の指に入るほど難しいコース」だそうです。
コースのポイントは、第9カーブのクライスル(1回転まわるところ)。
転倒するソリもたくさんあるらしく、とても恐いですが、しっかりそりにつかまって自分の役割を果たせるように頑張ります!!
試合の様子は、「ユーロスポーツ」(一日中スポーツが流れているテレビ番組)でも流れています。
ヨーロッパやアメリカの方へ来る機会がありましたら、ぜひ、テレビで観戦してみてくださいね!
[アルテンベルグの写真] クリックすると拡大します
:: 関連情報 ::
おつかれさまです。
プッシュタイムがそのままゴールタイムに効いてくるんですねえ。
5.9秒台に向けて頑張ってください。
コウシチチさん、コメントありがとうございます。
応援、ありがとうございます!とても嬉しいです!!
6日(土)の午後に3戦目です。
プッシュタイムは、ソリの初速が決まります。
そこからソリは加速していき、ゴールまで滑って行きます。
ですので、私の役割(ブレーカー)はとても重要であると言われています!
10年間陸上競技でやってきたものが、ボブスレーでも発揮出来るよう、しっかり走れるように練習します!!